この資料は、Cyclone® V GX スタータ開発キットを持っているユーザーが、Nios® II のシンプルなデザインを作成する演習を通じて、開発ボード上で簡単な動作確認が行えるまでの手順を示した資料です。
また、一般的な組み込みシステムと、Nios® II システムを比較しながら、デザイン開発フローとの関連性を持たせることで、組み込み系エンジニアとロジック設計エンジニアの双方が互いに理解できることを目的としています。
なお、この資料は、弊社開催の「Nios® II 入門編トライアル・コース」セミナーで使用している演習マニュアルと同じものです。
資料/サンプル
📕 資料
niosii_traial_lab_start-guide_v181_r1.pdf
ツール・バージョン Ver.18.1 向けスタートガイド/Rev.1
niosii_traial_lab_manual_c5gxstarter_v181_r4.pdf
ツール・バージョン Ver.18.1 向け演習ドキュメント/Rev.4
📦 演習データ
nios2_basic_prj_v181_r1.zip
ツール・バージョン Ver.18.1 用の演習データ/Rev.1
おすすめページ
弊社では Nios® II に関する各種情報とまとめた「Nios® II まとめページ」をご用意しております。本記事以外にも有用な情報が満載ですのでこちらも併せてご確認ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。